米サムザップ、仮想通貨投資枠370億円に拡大 XRPやDOGEなど6銘柄追加承認
米ナスダック上場のサムザップメディアコーポレーションが17日、取締役会で仮想通貨投資枠を最大2.5億ドル(370億円)に拡大する決定を発表した。ビットコイン以外にイーサリアム、ソラナ( SOL )、XRP、ドージコイン( DOGE )、ライトコイン、ステーブルコインUSDCの6種類を新たに投資対象に追加する。
関連: XRPが史上最高値を更新、米仮想通貨法案の可決などが追い風に
同社はソーシャルメディアマーケティング業界で事業を展開するアドテック企業で、主力のサムザッププラットフォームを運営している。消費者がインスタグラム等で広告主の投稿を行い、現金報酬を得られるアプリとプログラマティック広告ダッシュボードを提供する。
今回の決定は7月9日に承認された投資戦略拡大の続報で、流動資産の最大90%をビットコインで保有可能とする既存戦略を拡張したものだ。7月8日時点で同社は19.106ビットコインを保有している。
ロバート・スティール最高経営責任者は「米連邦政府の仮想通貨友好的政策と規制明確化の流れの中、サムザップは変革技術の最前線に留まる」と述べた。ポートフォリオ多様化により市場全体への幅広い露出を獲得し、株主価値創造を目指すとしている。
関連: 仮想通貨規制に歴史的進展米下院が3法案を可決
同社は今年第1四半期に売上高151ドルに対し220万ドルの純損失を計上したが、株価は年初来187.88%上昇した。またドナルド・トランプ・ジュニア氏が同社株式35万株(時価約400万ドル)を保有していることも判明している。
関連: ビットコインと仮想通貨関連株はどちらを買うべき?メリット・デメリットを解説
ビットコイン、上昇余地あるも利確の動きに注意=Glassnode分析
ブロックチェーン分析企業Glassnodeは、最新のビットコイン市場分析レポートで、オンチェーン指標と過去のデータから、ビットコイン価格はさらに上昇する可能性があり、13万ドルが次の重要な抵抗線となる...
JBA、仮想通貨税制改正「5項目」を政府提出 分離課税20%など【取材レポート】
日本ブロックチェーン協会が7月18日、暗号資産の税制改正要望書を政府に提出。最大55%の総合課税から20%分離課税への移行、損失繰越控除、暗号資産同士の交換非課税など5項目を要望。...
ハミルトン・レーンのSCOPEファンド、マルチチェーン化
資産運用大手ハミルトン・レーンのプライベートクレジットファンド「SCOPE」がイーサリアムとオプティミズムでマルチチェーン化した。セキュリタイズとワームホールが提携し実現している。...