韓国OKEx、財団の要請を受け「DashとZEC」の上場廃止再審査
いわゆる匿名性通貨にあたる5通貨の上場廃止を発表していた仮想通貨取引所OKEx Koreaは、廃止予定だった通貨のうち、DashとZECについては上場廃止を保留とし、取り扱いの継続にむけて検討を行うことを 発表 した。
上場廃止予定だった通貨はmonero(XMR)、dash(DASH)、zcash(ZEC)、horizen(ZEN)、super bitcoin(SBTC)の5種類。いずれも一般的に匿名性通貨に分類される仮想通貨で、10月10日に取引が停止される予定だった。
匿名性通貨では一般的に通貨の送・受金の足取りを辿ることが難しく、犯罪組織の資金洗浄に使われる危険性が度々指摘されている。
今回の上場廃止も6月に金融活動作業部会(以下FATF)がマネーロンダリング対策として発表した『トラベル・ルール』にそれらの5通貨が違反すると判断されたためだ。
関連記事 : FATFのガイダンス発表
これに対し、DashとZECの開発者チームは、判断基準に不備があるとして再審査を要請。それが今回の上場廃止の保留判断につながったと見られる。
Dashコアグループは、Dashを含めた匿名性通貨に対する懸念の高まりに対して、『PriateSendの法的位置付け』と題した文書を発表。
Dashのトランザクションルールはビットコインと同一のものであり、法規制に関しても同等の扱いを受けるべきだ としており、以下のように解説する。
などと指摘、その根拠については、Dash Core Groupによる「プライベートセンドの法的位置付け」で詳しく解説されている。同文書は、とみ三氏によって日本語訳版が公開されており、閲覧可能となっている。
関連: Dash プライベートセンドの法的位置付け|Dash Core Group, Inc.(翻訳: とみ三)
デロイト「トークン化不動産市場は10年後までに4兆ドル規模に急成長し得る」
デロイトの最新レポートによると、ブロックチェーン技術を活用したトークン化不動産市場は年平均27%で成長し、2035年には575兆円規模に達する見込みだ。私募ファンド、証券化ローン、不動産開発の3領域で...
コインチェック、X不正ログインにより全サービス一時停止の緊急対応
暗号資産取引所コインチェックが公式Xアカウントへの不正アクセスを受け、フィッシング被害防止のため全サービスを一時停止。再開時期は未定で、顧客に不審URLのクリック回避を呼びかけている。...
米ProShares、XRP先物ETF3種を上場へ レバレッジ型とインバース型を提供
米ProSharesが新たに仮想通貨XRPの先物ETF3銘柄を上場予定だ。2倍レバレッジ型、ショート型などを提供する。現物ETF承認への期待も高まる中、市場への影響が注目される。...