mt logoMyToken
時価総額:
0%
FGI:
0%
Spot--
交換--
ETH Gas:--
EN
USD
APP

ビットコイン上昇、ドル安で反発か|仮想NISHI

収集
シェア

*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI( @Nishi8maru )氏が、CoinPostに寄稿した記事です。

仮想通貨ビットコイン( BTC )は、トランプ米大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)への批判を強めたことを受けて、米国資産に対する信認が低下し、ドル安が進行した。この為替の動きを受け、ビットコインは上昇した。株式指数との相関関係は依然として強いものの、ドル安局面では反発しやすいという傾向が過去の市場データからも確認されている。

関連: ビットコイン87,400ドルに上昇、下降トレンドラインをブレイク

ビットコインは引き続き、株価指数と強い統計的相関関係を有している。観測期間を過去2か月とした場合、S&P500との相関係数は+0.84、Nasdaq100とは+0.85であった。一方で、同期間における金(ゴールド)とは逆相関の関係(▲0.64)を示している。

とはいえ、ドル安局面においてはビットコインが上昇する傾向があり、今回の動きも過去のパターンと合致する展開であったといえる。

CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)におけるビットコインの未決済建玉(OI)は引き続き減少傾向にあり(下画像黄矢印)、機関投資家からの資金流入は限定的な状態が続いている。

ビットコインの下落基調は依然として続いている。ドル安の影響により一時的に反発する局面はあるものの、為替市場の変動幅が株式市場に比べて限定的である点を踏まえると、最終的には株式市場の低迷に引きずられる形での下落圧力が継続する可能性が高いと考えられる。

関連: 米財務省の国債買い戻し拡大でビットコイン10万ドル復帰の可能性、ヘイズ氏やキヨサキ氏が予測

関連: 「今のビットコイン市場は過去の下落相場とは異なる」Bitwise幹部、マクロ経済好転で価格上昇を予測

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/501447.html
関連読書