ウィズダムツリー、RWAを複数ブロックチェーンに拡大 AVAXやBaseなどでも提供へ
米投資会社大手ウィズダムツリーは3日、トークン化された現実資産(RWA)にアクセスできる機関投資家向けプラットフォーム「WisdomTree Connect(ウィズダムツリーコネクト)」の機能強化を発表した。
まず、マネーマーケットファンド、株式、債券など、様々なファンドにわたる13のトークン化資産へのアクセスが可能になった。
また、これまではイーサリアム( ETH )上で資産を提供していたが、アービトラム(Arbitrum)、アバランチ( AVAX )、Base、Optimismにも拡大される。
関連: 仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測スタンダード・チャータード銀
ユーザーは、これらのブロックチェーン上で直接、ウィズダムツリーのトークン化資産を保有できるようになった。トークンをサードパーティのウォレットや自己管理型ウォレットに保管することも可能だ。
さらに、ステーブルコイン変換サービスにより、米ドルやUSDCのいずれかで申し込みまたは償還することができる。
ウィズダムツリーのデジタル資産ビジネス開発責任者を務めるマレディス・ハノン氏は、より広い金融エコシステムにサービスを提供するための基盤を築くことになるとして、次のようにコメントした。
DeFi(分散型金融)に対応する機能導入の強化を目指しているところで、今後さらに、より多くのサービスをオンチェーンに移行することに取り組んでいくとも述べた。
関連 : リアルワールドアセット(RWA)とは|現実資産トークン化に投資家の関心が集まる理由
ウィズダムツリーコネクトは、例えばマネーマーケットファンドでは「ウィズダムツリー政府マネーマーケット・デジタルファンド(WTGXX)」を提供。この商品は、安定した1ドルの純資産価値(NAV)や資本と流動性を維持しつつ、高水準の収益を提供することを目指すものだ。
株式インデックスファンドでは、「SPXUX」や「TECHX」を提供。「ウィズダムツリー500 デジタルファンド(SPXUX)」は、手数料と経費を差し引く前の「ウィズダムツリー500インデックス」の価格と利回りのパフォーマンスを追跡することを目指す。
また、「テクノロジーおよびイノベーション100デジタルファンド(TECHX)」は、手数料および経費控除前の「ウィズダムツリーテクノロジーおよびイノベーション100インデックス」のパフォーマンスを追跡することを目標とするものだ。
現在、RWAトークン化は様々な企業や政府機関から注目されている。金融大手フィデリティも、5月末に米ドル建てマネーマーケットファンド(MMF)のオンチェーン版をイーサリア上で立ち上げる計画だ。
RWA市場は2023年3月時点の時価総額約60億ドルから、今年3月には約190億ドル(約3兆円)に達した。2年で3倍以上に成長したことになる。
Sky(旧称:MakerDAO)の提供するレンディングプロトコルSparkも先月、RWAコンテストの結果を発表。ブラックロックおよびセキュリタイズ、スーパーステート、セントリフュージによるRWAトークンを上場し、合計10億ドル(約1,460億円)を配分することを決めた。
関連 : ブラックロックBUIDLなど、MakerDAO(Sky)のRWAコンテストで勝利合計1500億円受け取りへ
仮想通貨決済プラットフォームUPCX、セキュリティ侵害の臨時対応策を発表「顧客資産への影響はなし」
暗号資産決済プラットフォームUPCXで管理アカウントの不正アクセスが発生。約7000万ドル相当の1847万UPCトークンの流出懸念があるが、UPCXは約1847万トークンが管理下にあると発表した。ユー...
バビロン(Babylon)が注目を集める理由 ビットコインのステーキング運用術
Babylonなら仮想通貨ビットコインをラップなしでステーキングし、PoS報酬を狙える革新的手法が可能に。自己管理を維持しつつ収益化するメリットや、実際の導入事例、リスクへの備えをわかりやすく解説しま...
米下院委員会がCBDC監視反対法案を可決 トランプ大統領令の流れを反映
米下院金融サービス委員会が『CBDC監視国家反対法』を可決した。トランプ大統領によるCBDC禁止の大統領令が追い風となり、連邦準備制度によるデジタルドル発行を阻止する動きが加速している。...