ソルメイト、443億円調達でソラナ特化企業に転換 Arkなどが出資
米ナスダック上場のブレラホールディングス(Brera Holdings)が18日、ソルメイト(Solmate)に社名変更しソラナ特化のデジタル資産トレジャリー企業に転換すると発表した。発表を受けてブレラの株価は3.25倍暴騰し、前日比225.49%の上昇率を記録。
UAE系アドバイザリー企業パルサーグループ(Pulsar Group)がスポンサーとなり、米ヘッジファンド大手アーク・インベストやロッカウェイXなどから予定を上回る3億ドル(443億円)の私募増資を完了した。
元クラーケンの最高法務責任者マルコ・サントリ氏はソルメイトCEOに就任し、経済学者アーサー・ラファー博士とロッカウェイXのビクター・フィッシャーCEOは取締役に就任。ソラナ財団も2席の取締役指名権を持ち、同財団との合意により通常より安価なSOL取得が可能となる。
ソルメイトはUAEをソラナ( SOL )エコシステムの拠点として位置付け、アブダビでの高性能サーバー設置やステーキング事業を計画している。中東地域で初のソラナバリデーター運営により、地域投資家にSOLネイティブイールド機会を提供する方針だ。
サントリCEOは「ソルメイトは単なるトレジャリーではなく、UAEで実際の仮想通貨インフラを構築することで差別化を図る」とコメントした。パルサーグループのアリヤジ・アル・カッタルCEOは「ソラナをUAEのデジタル変革の中核に据える」と述べた。
同社は既存のスポーツクラブ運営事業を継続しながら、ナスダックとUAE取引所での重複上場も検討している。デジタル資産トレジャリー企業の人気は続いており、最近ではソラナやドージコインのトレジャリー企業が増えている。
関連: トランプ・ジュニア出資のサムザップ、750万ドージコインを初購入
関連: ビットコイン・トレジャリー企業の勢い減速か、4社に1社が純資産割れで取引=K33報告
PayPalのステーブルコインPYUSD、7チェーンに拡大
決済大手PayPalのステーブルコインPYUSDが、レイヤーゼロのスターゲートブリッジを通じてアプトスなど7つの新しいブロックチェーンに展開。「PYUSD0」として相互運用性を強化。...
仮想通貨関連企業Bakkt、日本市場向けに「bitcoin.co.jp」のドメイン取得を発表
米仮想通貨企業Bakktが当初予定していたbitcoin.jpドメインの権利を放棄し、bitcoin.co.jpドメインの取得を完了したと発表。日本市場向けのプレミアムドメインとして選択。...
ミシガン州の仮想通貨準備金法案が前進、ビットコイン団体は反対表明
ミシガン州議会で仮想通貨準備金法案HB4087が2月以来初めて進展した。州資金の10%投資を認める内容だが、ミシガンビットコイン貿易評議会は全仮想通貨対象のため反対を表明している。...