DeFi Development、40万SOLのソラナを追加購入
ソラナ( SOL )の蓄積・運用にフォーカスする初の上場企業DeFi Development Corpは28日、新たに407,247 SOLを平均188.98ドルで取得したと発表した。今回の購入により同社の総保有量は1,831,011 SOLに達し、前回残高1,420,173 SOLから29%増加した。
購入資金は最近実施した株式資金調達の純手取金を活用し、今後のソラナ購入とSOLトレジャリー運営のため4,000万ドル超の資金が残されている。新規取得したSOLは長期保有され、同社独自のソラナバリデーターを含む多様なバリデーターにステーキングして利回りを創出する予定だ。
28日時点での同社保有状況は、SOL・SOL等価物が約3億7,100万ドル(545億円)相当で、発行済株式数は約2,100万株となっている。また、1株当たりSOL保有量(SPS)は0.0864SOL、米ドル換算で17.52ドルに相当する。
報告された株式数は現在発行済みの株式のみを反映しており、最近の株式資金調達による株式や前払いワラントは含まれていない。完全希薄化ベースでは約3,100万株となるが、同社は今後のSPS更新でこれを反映させる予定だ。
同社は残り4,000万ドル超の現金をSOL追加購入に投入する計画で、ワラント行使による完全希薄化後もSPSが従来開示の0.0675を下回らないと予想している。ソラナ特化戦略により継続的なSPS成長を目指すとしている。
関連: DeFi Development Corpの最高執行責任者、ソラナトレジャリー企業戦略を解説|SuperTokyo 2025
金融庁、暗号資産の税制見直しを正式要望 分離課税導入も検討対象に
金融庁が令和8年度税制改正要望で暗号資産の分離課税導入を含む課税見直しを正式要望。現行の総合課税(最大55%)から分離課税への転換により税負担軽減の可能性。暗号資産ETF組成促進も。...
取引所のステーブルコイン準備金、過去最高値更新も伸び鈍化=クリプトクアント分析
クリプトクアント最新レポートによると、取引所のステーブルコイン準備金残高が680億ドルで過去最高を更新した。しかし時価総額の成長は大幅に鈍化しており、価格上昇の圧力が弱まる可能性がある。...
「ハイパーリキッド(HYPE)は2028年までに126倍に」ヘイズ氏が大胆予想
アーサー・ヘイズ氏が仮想通貨ハイパーリキッドが126倍上昇するとの超強気予想を公開した。ステーブルコイン普及などを根拠にして成長を試算している。...