mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$166,531,212,167.08 -0.02%
24時間強制決済
$315,978,831.02 -0.22%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

韓国中央銀行、仮想通貨専門チーム新設

収集
シェア

韓国中央銀行(韓国銀行)は29日、ウォン建てステーブルコインなど仮想通貨市場への対応強化を目的とした組織改編を発表した。31日付で「仮想通貨(バーチャル・アセット)チーム」を新設し、「デジタル通貨研究室」を「デジタル通貨室」に改名する。名称から「研究」を除き、実質的な事業部門としての機能を明確化した。

仮想通貨チームは金融決済局内に設置され、ウォン建てステーブルコイン市場の監視と立法議論を専門的に担当する。デジタル通貨室内では技術1チームを「デジタル通貨技術チーム」に、技術2チームを「デジタル通貨インフラチーム」に再構築。技術チームは調査・研究と個人情報保護技術を、インフラチームは預金トークン基盤デジタルバウチャー管理プラットフォーム事業を担当する。

今回の組織改編は中央銀行デジタル通貨(CBDC)業務継続と並行し、最近活発化したステーブルコイン発行議論への適切な対応を図る措置だ。韓国では李在明大統領が資本流出防止策として自国通貨建てステーブルコイン市場促進を公約に掲げている。与党議員もウォン建てステーブルコインの基本規制枠組み確立法案を既に提出済みだ。

李昌鎔韓国中央銀行総裁は昨年「預金トークンは銀行によって発行されるステーブルコイン」と言及。今月10日の懇談会では「プロジェクト・ハンガン(韓国中央銀行のCBDC実取引テスト)はウォン建てステーブルコインを安全に導入するためのもの」と説明した。

民間部門でも韓国の主要銀行と決済サービス事業者がステーブルコインのティッカーシンボル商標出願を相次いで提出している。米国での規制明確化を背景に韓国でもステーブルコイン議論が本格化する中、中央銀行の組織体制整備により政策対応力の向上が期待される。

関連: 仮想通貨取引所ランキング|実績・ユーザー評判・プロ分析で徹底比較

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/520108.html
関連読書