コインベース、米国でトークン化株式と予測市場を数カ月内に開始へ
米仮想通貨取引所大手コインベースが31日、従来の仮想通貨取引を超えた新サービス展開を発表した。同社は「エブリシング・交換所」構想の下、トークン化株式や予測市場など多様な金融商品の取引を開始する。
新サービスには現実資産のトークン化、株式、デリバティブ、予測市場、初期段階トークン販売が含まれる。展開は数カ月内に米国ユーザーから始まり、その後段階的に国際展開を予定している。
プロダクト担当副社長マックス・ブランズバーグ氏は「すべての資産をオンチェーンで取引できるワンストップショップを構築している」と説明した。この拡張により同社はロビンフッド、ジェミニ、クラーケンとの競争がより激化する見込みだ。
発表は証券取引委員会が仮想通貨取引活動を認める「プロジェクト・クリプト」を導入した数時間後に行われたものだ。トランプ政権下での仮想通貨推進政策により、株式などのトークン化が今年急速に拡大している。
関連: 米SECが「プロジェクト・クリプト」始動、米金融市場のオンチェーン移行目指す
コインベースのブライアン・アームストロング最高経営責任者は10年以内に同社を米国トップの金融サービスアプリにする目標を掲げている。
関連: 仮想通貨取引所ランキング|実績・ユーザー評判・プロ分析で徹底比較
2025年、ビットコインとイーサリアムの最高値は? 予測市場が示す価格予想と注目トピック
仮想通貨市場の未来について、現在もポリマーケットなどで予測が活発に行われている。本記事では、2024年に精度で注目を集めた予測市場が示す2025年後半の仮想通貨相場展望をまとめた。...
新構想「リーン・イーサリアム」とは? 今後10年の開発目標=ETH財団
イーサリアム財団リサーチャーが、今後10年の開発構想「リーン・イーサリアム」を発表した。特にトランザクション処理能力について野心的な目標を掲げている。...
初心者・女性・大口が選ぶ|仮想通貨取引所のクチコミ人気ランキング
ユーザー基盤の大きい、ビットバンク・ビットフライヤー・GMOコイン・コインチェックのクチコミ500件を分析。初心者や上級者別に、おすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所を比較しました。...