ミームコイン急騰、PENGUやWIFが市場を牽引
ビットコインが11日に史上初の11万3,000ドルを突破する中、ミームコインが大幅上昇している。カテゴリーリーダーのドージコイン(DOGE)が8%、ソラナベースのPENGUが30%上昇し、過去24時間で時価総額上位100位内の銘柄で最大の値動きを記録した。
PENGUは約0.02ドルまで急騰し、1月以来の高値を付けた。同じくソラナ系ミームコインのドッグウィフハット(WIF)も14%近く上昇し1.02ドルに達し、ドージコインは0.187ドルまで上昇した。
この上昇の背景には、米証券取引委員会(SEC)が9日にカナリー社のPENGU現物ETF申請を正式受理したことがある。ミームコイン投資機会を提供するETF承認に向けた重要なステップとなり、投資家の期待が高まっている。
ロイターによると、SECは現在すべての仮想通貨ETF上場申請に適用できる一般規則の作成に取り組んでおり、秋の初めごろに新たな現物ETFを承認する可能性がある。現在XRPやドージコインなど複数の現物ETF申請がSECの承認判断を待っている状況だ。
コインゲッコーのデータによると、上位3つのミームコインは過去24時間で合計45億ドル以上の取引量を記録した。ボンク(BONK)やファートコイン(FARTCOIN)など他の人気ミームコインも底上げされ、カテゴリー全体が10%上昇してビットコインやイーサリアムの個別パフォーマンスを上回っている。
関連: ミームコインとは?買い方・探し方|DEXで購入する方法【イーサリアム・ソラナ対応】
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ETH財団から購入ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミング(ティッカー:SBET)が7月11日、イーサリアム財団から1万ETHを直接購入したと発表した。取引価格は1ETHあたり2572.37ドルで、...
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。...
金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁が総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設。今泉宣親氏が就任。従来の規制中心から技術革新促進への政策転換を示唆。暗号資産ETF承認や税制改正への期待が高まる。...