mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$124,098,924,150.6 -0.01%
24時間強制決済
$183,180,892.38 -0.14%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

リップル社、XRPLのEVM互換サイドチェーンの正式稼働を発表 イーサリアムとの相互運用実現へ

収集
シェア

リップル社は6月30日、イーサリアム仮想マシン(EVM)との互換性を備えたXRPレジャー(XRPL)のサイドチェーンのメインネットがローンチしたことを発表した。

このローンチは、汎用的なスマートコントラクトをXRPLのエコシステムにもたらす取り組みにおける重要なマイルストーンであると説明。これで開発者は、イーサリアム上のdApps(分散型アプリ)をXRPLのエコシステムで容易に展開できるようになった。

今回のサイドチェーンは、何年も前から開発とテストを実施してきた。2025年2Q(4月から6月)に正式稼働させる予定が以前から発表されており、PeersystやAxelarらと協業して、計画通りにメインネットをローンチさせた。

Peersystのフェラン・プラットCEOは、今回の発表で以下のようにコメントしている。

関連: リップル、Wormholeと提携しXRPLのマルチチェーン相互運用性を拡張

スマートコントラクトを使うアプリの開発者はこれまで、EVMかXRPLのどちらかを選択する必要があったが、今回のサイドチェーンでこのトレードオフを取り除くことができるとリップル社は説明。これが、EVM互換サイドチェーンの重要性であると述べている。

そして、イーサリアムのプログラミング言語のSolidityや人気ウォレットのメタマスクなどをXRPLのエコシステムで使用できるようになったとも説明。また、今回のサイドチェーンはガス代の支払いにXRPを使用するとも述べている。

イーサリアム開発者側のメリットとしては、XRPL上の600万超のウォレットにアクセスできるようになること、規制下の資産を扱いやすくなることなどを挙げた。

そして、今後はレンディング、トークン化、決済などのユースケースの増加が期待できると述べている。

関連: 「機関向けDeFiを主導へ」リップル社、XRPLの2025年の開発計画を発表

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/514419.html
関連読書