企業のビットコイン非保有は「無責任」、億万長者投資家ティム・ドレイパー
億万長者投資家ティム・ドレイパー氏は、企業がビットコインを財務に組み込まないことは「無責任である」と強く主張した。8日のDecrypt報道などによると、フィナンシャル・タイムズのデジタル資産サミットで、同氏は「すべての人がビットコインを持つべき」と述べ、政府もビットコインを国庫に入れる動きを見せていると指摘した。
ドレイパー氏は2025年末までにビットコイン( BTC )が25万ドルに達するという楽観的見通しを維持しており、今後5年以内に完全にビットコインで運営される投資ファンドの設立を目指している。このファンドは「スマートコントラクト上で機能し」、会計や法務などの摩擦要素がほぼゼロになると説明した。
マイケル・セイラー氏率いるストラテジーや、医療機器メーカーSemler Scientific、日本のメタプラネットなど、企業のビットコイン採用は増加傾向にある。また、開発プラットフォームとして、イーサリアムやソラナから「ビットコインへの引力」が生じているとも指摘した。
関連: メタプラネット株価5%高、フロリダ州にビットコイン子会社設立資本金は最大で360億円に
さらに最近のX投稿では、南北戦争時(1861〜1865)の南部連合ドルのハイパーインフレを例に挙げ、米ドルインデックスが40年の歴史で最悪のスタートを切っていると警告。地政学的緊張が高まれば、ドルへの信頼はさらに低下する可能性があるとした。
関連: 金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
ドレイパー氏は金がビットコインと同じ土俵で戦えないと断言し、「スターバックスで金は使えない」と述べた。多くの国の政府はすでに戦略的準備としてビットコインを保有し始めており、システム崩壊時に備えて「家族を6か月から1年支えるほどのビットコインを持つべき」と助言している。
関連: 国難時に備えるビットコイン保有戦略サムソン・モウの提唱するバックアッププラン
インフレ・送金コスト上昇・資本規制強化でビットコイン需要拡大=BISレポート
国際決済銀行(BIS)の最新調査で仮想通貨の国際取引が2021年に380兆円に達し、従来の地理的障壁や資本規制の影響を受けにくいことが判明した。...
メタプラネット、ビットコイン184億円分を追加購入 エルサルバドル政府の保有量を上回る
メタプラネットが1,241ビットコイン(約184億円)を追加購入し、総保有量6,796BTCでエルサルバドル政府を上回った。暗号資産(仮想通貨)投資戦略を加速させている。...
米中関税協議の進展に期待感、ビットコイン過去最高値に迫るも不確実性残る
米中貿易協議で「大きな進展」も不確実性残る中、ビットコインは過去最高値に迫る水準まで上昇した。イーサリアムは2,700ドル近くまで急伸、ブラント氏が「月足もみ合いパターンが急騰を示唆」と分析した。クジ...