メタプラネット、ビットコイン184億円分を追加購入 エルサルバドル政府の保有量を上回る
株式会社メタプラネットは12日、ビットコイン・トレジャリー事業の一環として、新たに1,241BTCを追加購入したと発表した。平均購入価格は1BTCあたり1,484万8,061円、購入総額は約184億2,600万円となる。
今回の追加購入により、同社の累積保有枚数は6,796BTCに達し、これまでの平均購入価格は1BTCあたり1,327万989円、購入総額は約901億9,000万円となった。同社の保有量はついに2021年からビットコインを蓄積してきた エルサルバドル 政府の保有量(推定約5,700BTC)を上回ったことになる。
メタプラネットは2025年1月に公表した「2025-2026年ビットコイン計画」で、2025年末までに1万BTC、2026年末までに2万1,000BTCの保有を目標に掲げている。現在の保有量は今年末目標の1万BTCに対して約68%に達した。
著名ビットコイン開発者アダム・バック氏は先日、独自の評価指標「months to mNAV cover」(mNAV回収月数)を用いた分析で、メタプラネット株が最大1,340円に到達する可能性があると指摘した。マイクロストラテジー(現:ストラテジー)と比較して約3.8倍速いペースでmNAV(株価純資産倍率)を回収できると分析している。
現在524円で取引されている同社株は、直近1週間で28%以上上昇しているが、バック氏は「市場がビットコイン保有量の急増を株価に反映させるまでには時間差がある」との見方を示している。
関連: アダム・バックが試算、メタプラネット株価1340円到達の可能性も
インフレ・送金コスト上昇・資本規制強化でビットコイン需要拡大=BISレポート
国際決済銀行(BIS)の最新調査で仮想通貨の国際取引が2021年に380兆円に達し、従来の地理的障壁や資本規制の影響を受けにくいことが判明した。...
米中関税協議の進展に期待感、ビットコイン過去最高値に迫るも不確実性残る
米中貿易協議で「大きな進展」も不確実性残る中、ビットコインは過去最高値に迫る水準まで上昇した。イーサリアムは2,700ドル近くまで急伸、ブラント氏が「月足もみ合いパターンが急騰を示唆」と分析した。クジ...
米民主党議員ら20名、トランプ政権関係者に対する「仮想通貨腐敗(汚職)防止法案」を提出
米民主党の上院議員20名が、大統領や政府高官による仮想通貨発行・後援を禁止する仮想通貨腐敗(汚職)防止法案を提出した。トランプ氏のミームコインであるトランプコイン(TRUMP)発行を批判し、規制強化を...