ブータン、国家の観光決済にバイナンスペイ導入 BNB・BTCなど100種類以上の仮想通貨に対応
暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは7日、ブータン王国が同社の決済ソリューション「Binance Pay(バイナンスペイ)」を、観光産業の決済システムに導入したことを発表した。
国家レベルの観光産業の決済システムに仮想通貨が対応するのは世界初であるとバイナンスは主張。バイナンスのアカウントを持つユーザーは、ブータンへの旅行に際し、飛行機の運賃や宿泊代、小売店の買い物の支払いなどにデジタル資産を使用することができる。
今回のBinance Payの導入では、ブータンで事業ライセンスを持つデジタルバンク「DK Bank」と協業する。DK Bankの協力を得て、すでに100以上の小売店でもBinance Payを利用できるようになっているとした。
今回の取り組みは、ブータン旅行のあらゆる場面で仮想通貨を使用できるようにすることが1つの目的。対応する仮想通貨の数は、 BNB やビットコイン、ステーブルコインのUSDCなど100を超えると述べている。
バイナンスは、Binance Payを導入することで、観光産業を簡素化するだけでなく、海外旅行の課題を解決したいと説明。具体的には、通貨の両替にかかる手数料をなくしたり、指定のカードしか使えない状況を改善したりすることに取り組むという。
関連: フランス高級デパートが仮想通貨決済を導入、バイナンスペイなどと提携
また、仮想通貨決済を導入することには、カード用の端末や従来の決済インフラにアクセスできなかった小規模な小売店らに新たな決済手段を提供できるメリットもあるとバイナンスは説明。中心部から離れた企業でも、スマートフォンのQRコードを介して支払いを受けられるため、海外の旅行者にリーチしやすくなるとしている。
ブータン政府観光局のディレクターは、今回の発表に以下のコメントを寄せた。
また、バイナンスのリチャード・テンCEOのコメントは以下の通り。
関連: ブータン王国、保有する仮想通貨ビットコインの価値が10億ドル超に
Oasys × SBI VC Tradeトップ対談 NFTからトークンへの戦略シフト、その背景は?
Oasysの松原代表とSBIVCの近藤代表が語る、Web2からWeb3への進化と今後の展望。NFTの限界を超えるトークンの可能性、日本の規制環境を活かした独自戦略、そしてSBIグループとの協業による新...
『Binanceの秘密に迫る』バイナンスジャパンCEO×あたらしい経済編集長対談|Spring College 2025
「Binance Japan Spring College 2025」で行われた特別対談。バイナンスジャパンCEO千野剛司氏とあたらしい経済編集長設楽悠介氏が暗号資産市場の展望、バイナンスの強み、日本...
リミックスポイントとOmakase、暗号資産バリデータ事業で提携|ステーキング市場参入へ
リミックスポイントとOmakaseが暗号資産ステーキング・バリデータ事業で提携。ISO 27001認証取得のOmakaseの技術力を活用し、34兆円市場のPoSネットワークで年率3.5~7%の収益確保...