仮想通貨版S&P500を提供へ SecuritizeとMantle、新インデックスファンドをローンチ
RWA(現実資産)トークン化企業Securitize(セキュリタイズ)は24日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム( ETH )のL2を開発するMantleと協業し、新たな金融商品「Mantle Index Four(MI4)Fund」をローンチしたことを発表した。
このMI4ファンドは、複数の仮想通貨のバスケットに投資できる金融商品。直接仮想通貨を保有する複雑さをなくし、規制に準拠した機関レベルの金融商品として提供する。
MI4ファンドを構成する銘柄はビットコインやイーサリアム、ソラナ、米ドルステーブルコインなどの仮想通貨。時価総額とリスクによって構成配分を決め、四半期ごとに見直しを行い、時価総額の高い仮想通貨へのエクスポージャーを提供することを目指す。
また、MantleのmETHなどを活用し、DeFi(分散型金融)のステーキングを行なって収益を増やすことも大きな特徴。コンプライアンスや投資家保護を犠牲にせずに、運用成果を高めるという。
Mantleはローンチに際し、ファンドを支援するアンカー投資家として、4億ドル(約570億円)をMI4ファンドに出資した。
Mantleで戦略部門のグローバルヘッドを務めるティモシー・チェン氏は、今回の発表に以下のコメントを寄せている。
また、Securitizeのカルロス・ドミンゴCEOのコメントは以下の通り。
関連: ブラックロックの「BUIDL」、3月の分配金額は約6億円トークン化国債ファンドの史上最高額に
ステーブルコイン市場、2030年まで最大500兆円規模へ シティが成長シナリオを予測
シティグループが、ステーブルコイン市場は2030年までに最大3.7兆ドル規模に成長すると予測した。また、そのうち米ドル建てコインが90%のシェアを維持すると見ている。...
ビットコイン93000ドル維持、イーサリアムにも変化の兆し トランプ関税ショック後の仮想通貨市場
トランプ大統領による関税政策転換が債券市場の脆弱性を露呈する中、ビットコインは93,600ドル台で堅調に推移。イーサリアムは、アクティブアドレス数の増加や価格の抵抗線突破など、長期下落トレンドからの反...
米FRB、銀行の仮想通貨・ステーブルコイン活動に対する規制緩和を発表
米連邦準備制度理事会が、銀行の仮想通貨・ステーブルコイン活動に関する厳格な監督方針を撤回した。参入障壁が低下し、金融機関の仮想通貨ビジネス参入を促進する要素となる。...