ソラナ基盤のRaydium、カスタマイズ性重視のミームコインローンチパッド「LaunchLab」をリリース
暗号資産(仮想通貨)ソラナ( SOL )チェーン上の分散型取引所(DEX)「Raydium」は16日、トークンローンチパッド「LaunchLab」をリリースした。
人気のミームコイン・ローンチパッド「Pump.fun」の競合となるようなプロジェクトで、最新のトークンを探しているトレーダーと、様々な条件をカスタマイズできるトークン・ローンチを行いたいクリエイターのために設計されている。
Raydiumは、約一か月前までPump.funと提携していたが、Pump.funが独自の分散型取引所を構築したことから、この関係を解消していたところだ。
Raydiumの「LaunchLab」がPump.funと違うのは、ユーザーがカスタマイズできる範囲が広いことである。
トークンのクリエイターは、トークン供給量、ボンディングカーブ(価格が需要に応じて変動する販売モデル)上での販売トークン数、RaydiumのDEXでの取引移行に必要なソラナ調達量などを独自に調整可能だ。
関連: Pump.fun(パンプファン)とは?特徴・仕組みを解説|ミームコイン発行市場
LaunchLabの主な特徴としては、他に以下が挙げられている。
トークンの販売量が、一定のSOL(JustSenditモードの場合は85SOL)に達すると、SOLとそれに相当するトークン流動性がRaydiumの自動マーケットメーカー(AMM)プールに移される。
さらに、流動性を預ける代わりに受け取るLP(流動性供給)トークンはバーン(焼却)され、取引はRaydiumプールで引き続き行われる仕組みだ。
また、基本取引手数料は1%で、そのうち50%はトークン発行者とトレーダー向けのコミュニティプールへと再配分される。25%はRaydiumの独自トークン「RAY」買い戻しに充てられ、25%はプログラム手数料となる。
ミームコイン市場については、米国のトランプ大統領が10日に関税政策の90日間停止を発表したことにより反発。特に、ソラナ上のトークンFartcoin(ファートコイン)が急騰。一時、0.95ドルに到達し、3月の安値から300%以上の上昇率となった。記事執筆時現在は、0.78ドル付近で取引されている。
関連: ソラナの主要ミームコイン『Fartcoin』一週間で75%高騰、関税緩和期待で資金が流入
金価格の史上最高値から150日以内にビットコイン上昇か、歴史的パターンが示す40万ドルへの道筋
金が3,357ドルの史上最高値を記録する中、専門家は過去のパターンからビットコインが150日以内に反発すると予測。パワーローカーブモデルは2025年後半に400,000ドル到達の可能性を示唆。JPモル...
仮想通貨市場低調の中、堅調な分野は? ビットワイズ1~3月期レポート
ビットワイズが2025年1~3月期の仮想通貨市場をレポート。ステーブルコインなど、市場全体の下落にもかかわらず過去最高を記録した分野を解説している。...
2025年2Q、規制改善でアルトコイン復活へ──Sygnumなどが予測
Sygnumとビットワイズが2025年暗号資産市場を分析。ビットコインの安全資産としての地位確立と規制環境改善がアルトコイン回復を後押しする一方、ステーブルコインと実物資産トークン化が過去最高を記録。...