米上場のビットコイン保有企業セクアンス、166億円相当BTCをコインベースに入金 mNAV改善目的か
米国上場のビットコイン保有企業セクアンスは29日、970BTC(166億円相当)を取引所コインベースのプライムアカウントに送金した模様だ。アーカムオンチェーンデータによると、これはビットコイン( BTC )戦略的備蓄戦略を開始して以来、初めての大規模な送金となる。
セクアンスは現在も388億円相当の約2,264BTCを保有している。
セクアンスは9月時点で3,205BTCを保有していた。同社は9月に追加で34BTCを取得した。ビットコインへの総純投資額は約570億円で、手数料込みの平均取得価格は1BTC当たり11万6,653ドルとなっている。なお、現在のBTC価格は112,954ドルだ。
送金の目的は明確にされていないが、イーサリアム保有企業のETHジラ・コーポレーションは27日に61億円に相当するイーサリアム保有資産を売却しその収益を自社株買いに充てると発表したことから、セクアンスも同様の戦略を検討している可能性がある。セクアンスの株価は直近6カ月で62%下落している。
ETHジラのマクアンドリュー・ルディシルCEOは27日の声明で「普通株式が純資産価値(NAV)を大幅に下回って取引されている間に売却したETHから調達した現金を使用することで、これらの買い戻しは即座に増加効果をもたらすと予想している」と話した。ETHジラは株価がNAVを下回って取引されている間に株式を買い戻すことで、1株あたりのNAVを増加させる計画を示した。
関連: 米上場企業が61億円相当のイーサリアム売却で自社株買い実施、株価急騰
仮想通貨保有企業の多くは企業価値指標mNAV(市場価値対純資産価値比率)が1を下回る状況に直面している。株式を買い戻すことで市場に流通する株式数を減らし、mNAVを引き上げる事例が増えつつある。セクアンスの今回の送金もビットコインを売却して自社株を買い戻し、mNAVを改善する可能性があると市場関係者は見ている。
関連: メタプラネット、自社株買いへビットコイン担保で最大5億ドル調達
関連: ビットコイン・トレジャリー企業のPIPE後、株価大幅下落の傾向CryptoQuant分析
トム・リー率いるビットマイン、170億円相当のETHを新規購入か=Lookonchain報告
トム・リー氏率いるビットマインが約173億円相当のイーサリアムを新規購入かと報告。保有額は2兆円超え、世界最大のETH保有企業として総供給量の2.8%を保有。株式の流動性も米国46位にランクイン。...
バイナンス、3銘柄を11月上場廃止予定
大手仮想通貨取引所バイナンスがフラミンゴ、カデナ、パーペチュアルプロトコルの現物取引ペアを11月12日に上場廃止すると発表した。定期審査の結果、業界基準を満たさないと判断された。...
【2026年度】仮想通貨(暗号資産)の最新税制要望から読み解く今後の法改正シナリオ|Aerial Partners寄稿
JVCEAと金融庁が2025年に提出した仮想通貨税制の最新要望を解説。ETF導入、申告分離課税、株式等同等扱いの3つの改正シナリオと、今後の制度変更に向けて準備すべきことを整理する。...
