mt logoMyToken
ETH Gas15 Gwei ($1.27)
日本語

イーサリアム「フサカ」、テストネット最終段階に 12月実装に向けて

収集
シェア

イーサリアム( ETH )の次期ハードフォーク「フサカ」は29日、フーディテストネットで稼働を開始した。これは年内に予定されているメインネット実装に向けた最終ステップとなる。フーディは今月初めのホレスキーとセポリア実装に続く3番目かつ最終テストネットである。

イーサリアム財団は以前、フサカのメインネット立ち上げはフーディでのテストから少なくとも30日後になると述べており、コア開発者は12月3日をハードフォークの実装暫定日としている。

イーサリアムの公式フォーラム「イーサリアム・マジシャンズ」で23日に公開された第223回ACDE会議の議事録によると、開発者たちはフサカのメインネット実装を12月3日に行う提案を行い、次期アップグレード「グラムステルダム」の提案締切を10月30日頃とすることを決定した。

フサカは最大のスマートコントラクトブロックチェーンのスケーラビリティ、効率性、セキュリティを強化するバックエンド改善の実装を目指している。ブロックガス上限の引き上げ、ブロブ容量の拡張、新たなノードセキュリティ機能の導入が含まれる。PeerDAS技術により検証者の処理負担を軽減し、レイヤー2の取引速度向上と手数料削減を実現する。

関連: イーサリアム『フサカ』、取引のガス上限を導入

また、グラムステルダムはフサカの次のアップグレードとして位置づけられており、イーサリアム開発動向の専門家クリスティン・D・キム氏による会議総括によると、ブロックレベルアクセスリスト(BAL)などの主要機能が導入される予定だ。

BALはトランザクションの並列処理を可能にし、ネットワークの処理速度を向上させる技術となる。イーサリアムは複数のアップグレードを同時並行で開発する手法を採用しており、フサカが12月に実装される一方で、開発者はすでにグラムステルダムの準備を進めている。

関連: イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/537967.html
関連読書