セレス、株主優待で仮想通貨イーサリアムとジパングコインを贈呈へ
セレス(東証プライム:3696)は19日、2025年12月末基準の株主優待として、暗号資産イーサリアム(ETH)とジパングコイン(ZPG)を付与すると発表した。受け皿は連結子会社マーキュリーの暗号資産販売所「CoinTrade」で、株主本人名義のCoinTrade口座の開設が必須となる。
優待額は100株以上300株未満で合計5,000円相当、300株以上で合計2万円相当。付与数量は2026年1月1日7時時点の価格で算出し、相場変動により受取時の円換算額は変動し得る。
案内は2026年3月下旬の定時株主総会後に送付し、振込は5月中旬から10月中旬にかけて順次行う予定だ。なお、CoinTrade口座は安全性の観点から18歳未満と80歳以上は開設不可で、家族名義など他者口座での受取りはできない。
付与時には、CoinTradeのステーキング(CoinTrade Stake)やレンディング(CoinTrade Lending)の申込みがデフォルトで有効化される設計だが、受取後に変更・解除できる。
ETHはスマートコントラクト基盤として利用が広い主要銘柄、ZPGは金価格に連動する設計が特徴。CoinTrade上の参考実績として、ETHステーキングは年率2.5%、ZPGレンディングは年率0.1%(いずれも2025年9月時点、変動・保証なし)としている。
暗号資産を株主優待に活用する企業は近年増えており、すでにSBIグローバルアセットマネジメントではXRPの配布を行う例が見られるほか、製造業イクヨでもビットコインを活用した制度を導入する動きが出てきた。
関連: 仮想通貨株主優待の受け取り方法|XRP・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説
本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。
XRP総額1億円を配布 SBI新生銀行とSBI VCトレードが預金連動キャンペーン
SBI新生銀行×SBI VCトレードがXRP交換券を配布。全員1,000円に加え、残高口数に応じて総額1億円を山分け。期間9/24〜12/30、要エントリー。...
摩擦のないWeb3決済の実現へ 理想の将来像と課題解決策を議論|WebX2025
仮想通貨領域の決済について、Web3カンファレンスWebXでディスカッションを開催した。テーマは「摩擦ゼロの決済革命:次世代シームレス経済への道」である。...
FOMC利下げ後、ビットコイン市場の課題と展望=Glassnode分析
米FOMC利下げ決定後のビットコイン市場をGlassnodeが分析したレポートを発表し、先物・オプション市場の動向、オンチェーン指標から今後のトレンドを予測した。次の方向性を見極める水準として、BTC...