資産運用大手ヴァンエックのCEO「イーサリアムはウォール・ストリート・トークン」
資産運用大手VanEck(ヴァンエック)のヤン・ヴァン・エックCEOは27日、「Fox Business」のインタビューで、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム( ETH )は「ウォール・ストリート・トークン」であるとの見方を示した。
これから銀行や金融企業がステーブルコインを扱うようになり、イーサリアムのブロックチェーン、またはイーサリアムと互換性のあるブロックチェーンを基盤として採用するようになるだろうと語っている。
VanEckは米国でイーサリアム現物ETFも提供している企業。ヴァン・エック氏はインタビューで他の話題についても話す中で、インタビュアーがイーサリアムが最高値を更新したことなどに触れてETFやその成功要因を質問した際に上記のように話した。
決済用のステーブルコインに関する規制枠組みである「ジーニアス法」が米国で成立するなど、日本を含めた各国でルールが明確化されてきており、最近はステーブルコインが仮想通貨領域のトレンドの1つになっている。
関連: ジーニアス法成立後のステーブルコイン世界覇権争い、日本は規制先行も普及に課題|WebX2025
ヴァン・エック氏は今回、企業は今後1年をかけてステーブルコインを使用できるようにするための技術を採用しなくてはならなくなると分析。その際に、イーサリアムやイーサリアムと互換性のあるブロックチェーンが採用されると予測した。
米国の金融街や金融業界を表す「ウォール・ストリート」を使ってイーサリアムを表現した背景には、ステーブルコインの普及によって金融企業らによる技術採用が進むとの予測があるようだ。
ステーブルコインの基盤になれるブロックチェーンは他にもあるが、イーサリアムの価格上昇の背景の1つにジーニアス法の成立があるとの見方は多い。
イーサリアムの価格は本記事執筆時点で4,476ドル。ジーニアス法の成立や企業購入の増加などの追い風を受け、前月比19.0%、前年比78.8%上昇している。「CoinMarketCap」のデータによれば25日にドル建てで最高値を更新し、一時4,953ドル(現レートで約72万7,800円)まで値を上げた。
関連: 「イーサリアムはすでに底打ちして5400ドル台まで上昇の可能性」トム・リー引用の価格分析
関連: イーサリアムの価格と将来性を解説|今後の注目ポイントと中長期の成長シナリオ
取引所のステーブルコイン準備金、過去最高値更新も伸び鈍化=クリプトクアント分析
クリプトクアント最新レポートによると、取引所のステーブルコイン準備金残高が680億ドルで過去最高を更新した。しかし時価総額の成長は大幅に鈍化しており、価格上昇の圧力が弱まる可能性がある。...
「ハイパーリキッド(HYPE)は2028年までに126倍に」ヘイズ氏が大胆予想
アーサー・ヘイズ氏が仮想通貨ハイパーリキッドが126倍上昇するとの超強気予想を公開した。ステーブルコイン普及などを根拠にして成長を試算している。...
フィリピン議員、国家予算をブロックチェーンで管理する法案を準備
フィリピンのバム・アキノ上院議員が国家予算をブロックチェーンで管理する法案を準備中。米商務省も28日、連邦機関初のGDPデータブロックチェーン配信を発表し、政府透明性向上が加速。...