mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$152,249,191,248.75 -0.03%
24時間強制決済
$347,911,640.47 +0.18%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

G-SHOCKがThe Sandboxとコラボ、メタバース体験とNFTアバター販売へ

収集
シェア

カシオ計算機は、耐衝撃ウォッチ”G-SHOCK”の「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトの一環として、Web3ゲーミングメタバース「The Sandbox」とのコラボレーションを発表した。

9月3日より”G-SHOCK”の世界観を体感できる無料ゲーム「G-SHOCK CITY」を展開するほか、限定のアバターやNFTアイテム等を販売する。

「G-SHOCK CITY」は、9月24日23時(日本時間)より提供開始予定の無料ゲームコンテンツである。実際の”G-SHOCK”品質試験を題材にしたサバイバルレースと、”G-SHOCK”の歴史を学べるアドベンチャーゲームで構成される。

NFTアバター「G-SHOCK Droidコレクション」は、代表的な5モデルをモチーフにしたロボット型デザインとなっている。価格は19 SANDから399 SANDまで5段階に設定され、9月3日23時より販売開始される。同日には、NFTアイテム「G-SHOCK WEAR&CREATION」も販売される。

The Sandboxの共同創設者セバスチャン・ボルジエ氏は、「”G-SHOCK”の代表モデルをアバターとして登場させることは、その精神を受け継いだ新たな表現のかたちだ」とコメントしている。

カシオ計算機の執行役員である高橋央氏は、「今までにない切り口からブランドのアイデンティティをお伝えすることが可能になった」と述べている。

カシオ計算機は2023年9月に「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトを始動した。これまでに、NFT会員証「G-SHOCK CREATOR PASS」1万5,000個の無料配布や、限定NFT「VIRTUAL G-SHOCK NFT」2,000個の販売を実施している。

関連: カシオがWeb3戦略「VIRTUAL G-SHOCK」発表、1万5000個限定のNFT会員証発行へ

関連: カシオ、12月16日からNFT「VIRTUAL G-SHOCK」を限定2000個販売へ

「The Sandbox」は、ユーザーが好きなブランドやIPと共にプレイ・創造・収益化できる没入型Web3ゲーミングプラットフォームである。Web3技術を活用してユーザー主導のコンテンツ制作とクリエイターエコノミーを可能にし、プレイヤーおよびクリエイターはNFTとして資産や作品の所有権を持つことができる。

400以上のパートナーが参加し、Warner Music Group、Ubisoft、Gucci、「進撃の巨人」、「北斗の拳」、SHIBUYA109などが名を連ねている。WindowsおよびMac向けアプリをダウンロードすることで、無料でプレイ可能となっている。

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/520728.html
関連読書