インジェクティブ、イーサリアム財務戦略企業シャープリンクの株式をトークン化
金融分野に特化し、最速を目指すレイヤー1ブロックチェーン「インジェクティブ」(INJ)は24日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のトレジャリー(財務戦略)企業シャープリンク・ゲーミング(SBET)の株式をトークン化すると発表した。
オンチェーンのデジタル資産トレジャリー(DAT)となるオンチェーントークン「SBET」をリリースする格好だ。インジェクティブは、次のように説明している。
SBET DATは、インジェクティブの現実資産(RWA)トークン化フレームワーク「iAssets」を使用して構築されており、最初からユーティリティを備えたRWA資産の作成を可能にするとも続けた。
今回のインジェクティブの動きは、仮想通貨における2つの加速するトレンド、すなわち株式など現実資産のトークン化と、企業による仮想通貨財務戦略が交差する地点で行われている。
関連: Injectiveが「目的特化型ブロックチェーン」の成功例とされる理由|Four Pillars
「iAssets」は、発行トークンを自動化された取引戦略、構造化商品、貸付プロトコルなど、さまざまな金融アプリケーションに統合可能だ。
これにより構築される「SBET」も、保有者にステーキング利回り、リアルタイム取引、DeFi(分散型金融)戦略における担保、貸付市場への展開、デリバティブやストラクチャード商品への組み込みとしての役割を提供する。
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングは、世界最大級のイーサリアム保有企業の一つである。
現在の保有残高は約360,000 ETH(時価1,960億円相当)に到達。イーサリアムのエコシステムを推進するイーサリアム財団のETH保有数も超えている。
15日には、6月2日の財務戦略開始以降、ステーキング報酬として累計415ETHを獲得していると報告した。同社株式は年初来で約190%上昇している。
一方で、米上場のビットマインイマージョンテクノロジーズは7月24日、イーサリアム保有量が56万6,776ETH(時価3,080億円)を突破したと発表。シャープリンクを追い抜いて、世界最大のイーサリアム保有企業となった。
ビットワイズの投資責任者(CIO)マット・ホーガン氏は23日、イーサリアム上昇の背景には、イーサリアムETF(上場投資信託)やイーサリアム財務戦略を採用する企業からの需要があると指摘している。
関連: イーサリアム、需要ショックで上昇継続かビットワイズCIO予測
ビットコイントレジャリー企業メタプラネット、米国に持株会社を設立
メタプラネットが米フロリダ州に持株会社を新設する。ビットコイントレジャリー企業としての国際展開を支える動きだ。デリバティブ事業の新子会社も計画している。...
金持ち父さん著者キヨサキ、ビットコインをETFで持つことに注意促す
金持ち父さん著書のロバート・キヨサキ氏が仮想通貨ビットコインETFの注意点を指摘した。現物保有とETFの違いを認識することが大切だと意見している。...
「インターネット金融市場の中枢に」ソラナ創設者が新たな構築計画を発表
仮想通貨ソラナ創設者らが24日、インターネット金融市場ロードマップを発表。アプリケーション制御実行技術ACEで取引順序制御を可能にし、従来型取引所に匹敵する性能実現を目指す。...