米上場ビット・オリジン、ドージコインを4050万DOGE購入
米ナスダック上場の仮想通貨マイニング企業「ビット・オリジン」は7月21日、約4,054万枚のドージコイン( DOGE )を購入したと発表した。同社がDOGEの企業金庫戦略を開始してから1週間足らずでの購入となった。
同社の時価総額は約4,000万ドルの小型株で、株価0.68ドルで取引されている。今回、ドージコイントレジャリー立ち上げのため最大5億ドルの株式・債務資金を確保したとも明かした。
ビット・オリジンのCEOジンハイ・ジャン氏は「我々の新たな始まりがスタートした」と声明で述べ、マイニング経験からプルーフ・オブ・ワークシステムのトレードオフを理解し、開発者活動再活性化や機関投資家のトークン化への関心拡大によりドージコインのマイクロペイメント用途が転換点に近づいていると分析している。
また、流動性と世界的認知度向上に貢献した文化的起源を評価しつつ、現在の市場環境がドージコインの分散型金融への発展と一致していると信じているとも表明。同社は企業レジャリー戦略を通じて仮想通貨投資を本格化させている。
関連: ドージコインの買い方とETF申請最新状況|DOGE投資の今後を徹底解説
ストラテジーが新たな優先株「STRC」を発表、 専門家の意見は?
米ストラテジー社が年利9%の月次配当付き優先株「STRC」500万株のIPOを発表した。ビットコインの継続的な追加購入のために5億ドルの調達を目指す。...
ビットコイン年末14万ドル予想も、夏の調整リスクを警告=10xリサーチ
10xリサーチが1950億ドルの資金流入を分析し、仮想通貨ビットコイン年末14万ドル予想を発表。コインベース株は22%割高でオプション市場に過熱感が見られ、夏場の調整可能性を指摘している。...
イーサリアム、需要ショックで上昇継続か ビットワイズCIO予測
ビットワイズCIOが仮想通貨イーサリアム価格の上昇要因や今後の動向を分析した。ETF流入とトレジャリー戦略企業の需要増加で供給を大幅に上回る状況だと指摘している。...