mt logoMyToken
時価総額:
0%
FGI:
0%
Spot--
交換--
ETH Gas:--
EN
USD
APP

イーサリアム過熱状態、2500ドルで調整局面入りか アナリスト分析

収集
シェア

仮想通貨オンチェーン分析プラットフォームCryptoquantの登録アナリストShayanMarketsは20日、イーサリアム( ETH )が重要な2,500ドルのレジスタンスレベル付近で「過熱状態」にあると分析した。

同氏は出来高のバブルチャートを用いて、この水準への接近により取引量が大幅に増加しており、主に利益確定の動きと心理的に重要なこの価格帯での売り圧力の存在が原因と指摘している。現在の過熱状態は短期的な調整局面を招く可能性が高く、その後の新たな蓄積段階への道を開く条件であると予測している。

同氏によれば、イーサリアムは中期的にこのレジスタンス範囲を上回るブレイクアウトを引き起こすための新たな需要が生じるまで、当面は調整局面が継続する見込みだという。イーサリアムの価格動向が短期的な調整の後、新たな上昇トレンドに移行する可能性が示唆されている。

一方、別のアナリストであるjoaowedson氏は4日前の時点で、バイナンスからのアルトコインの大規模な流出に注目し、これが明確な「蓄積のサイン」だと指摘した。バイナンスネットフロー・ヒートマップによると、ENJ、SLP、FET、AMP、ETH、CRV、BNT、1INCH、GHST、GTC、YGG、LINK、ANKR、ALICE、MKR、SNX、ZRX、DODO、OGNなどが最も活発に蓄積されているアルトコインだったという。

特にイーサリアム( ETH )については、最近の価格急上昇にもかかわらず、ユーザーが積極的に蓄積を続けており、バイナンスの保有量が減少していることから将来の価格上昇ポテンシャルが強化されていると分析している。この傾向は、ペクトラアップグレード後にイーサリアムに対する市場参加者の期待が高まっていたことを示唆した。

関連: イーサリアム、今後の価格動向を示唆する重要なホルダーコスト水準とは?

また、経済誌Fortuneの18日のインタビューに応じた元BitMEX CEO、アーサー・ヘイズ氏はイーサリアムについて「嫌われているからこそパフォーマンス見通しが良い」と語り、逆張り投資の好機を強調した。同氏は「イーサリアムは依然として最大のTVL、最多の開発者数、最も安全なPoS型ブロックチェーンを併せ持つ」と指摘し、今後18〜24ヶ月の強気相場ではイーサリアムがソラナを上回るパフォーマンスを発揮する可能性が高いと分析している。

関連: アーサーヘイズが今夏以降の「アルトシーズン」再来の見通し年末までにビットコイン2.5倍予想も

関連: イーサリアム将来価格2025展望 | ETF・機関投資家・開発動向の注目点

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/507087
関連読書