SEC、ソラナ現物ETFへの決定を延期 21SharesとBitwiseが対象
米証券取引委員会(SEC)が19曜日、2つのソラナ( SOL )現物型上場投資信託(ETF)申請について決定期限を延期し、パブリックコメントを求めると発表した。対象となったのは21Shares Core Solana ETFとBitwise Solana ETFで、SECは両案件について手続きを開始した。
SECは「手続きの開始は委員会が関連する申請について結論に達したことを示すものではない」とし、「関心のある個人からの意見提供を求めている」と述べた。同日にはCanary Solana TrustとVanEck Solana Trustについても一般からの意見募集を開始した。
関連: 米SEC、ソラナ・ライトコイン現物ETFの判断を延期
SECは現在、XRPからソラナ、ADA、ドージコインまで幅広い仮想通貨ETF申請を検討中で、70件以上の申請が承認待ちの状態にある。
関連: 米国アルトコインETFの審査状況一覧ソラナやXRP・ドージなど
イーサリアム将来価格2025展望 | ETF・機関投資家・開発動向の注目点
【2025年5月最新】イーサリアム(ETH)の将来価格と成長可能性を徹底分析。ペクトラ後の価格回復、ブラックロックのステーキングETF申請、機関投資家の700億円購入など最新動向を解説。...
「サトシ」か「ビット」か? ビットコイン価格高騰で基本単位論争が再燃
ビットコインの価格高騰に伴い、コミュニティではその基本単位「サトシ」変更の議論が白熱している。サトシを廃止すべきというビットコイン改善提案177にジャック・ドーシー氏が支持を表明する一方で、反対意見も...
ブラックロック「BUIDL」で利回り増やす取引戦略 BounceBitが実証試験
BounceBitがブラックロックのトークン化米国債「BUIDL」を担保に利用して、年利20%を実現した取引戦略を公開した。ステーブルコインを担保とするよりも利点があるとしている。...