Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
ドバイを拠点とするグローバル仮想通貨取引所Bybitが19日、株式取引機能を『Gold & FX商品』に追加したと発表した。この新機能により、ユーザーはストラテジー(MSTR)や「マグニフィセント7」を含む78社の株式を、テザー社発行のステーブルコイン「USDT」の通貨ペアで取引できるようになった。
株式取引機能はBybit Gold & FXセクションの一部として提供され、同セクションでは以前から金、外国為替、その他の商品取引が可能だった。新サービスは差金決済取引(CFD)モデルを採用し、トレーダーは原資産を実際に保有することなく価格変動を予測して取引できるという。
Bybitの機能拡張は、仮想通貨サービスプロバイダーがデジタル資産プラットフォームと伝統金融の橋渡し役を目指す動きの一環として注目される。同社は従来の金融商品と仮想通貨を融合し、多様な取引機会をユーザーに提供する戦略を推進している。
関連: 金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから
Binance Japan千野剛司社長が語る日本市場戦略|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、世界最大級の暗号資産取引所Binanceの日本法人が、国内最多60銘柄の取扱いを達成。千野剛司社長がWebX 2...
メタプラネット、約345億円でビットコイン追加購入 保有量15,555BTC
メタプラネットが345億円でビットコイン2,205BTC追加購入。累計保有量15,555BTCで世界上場企業5位に。555ミリオン計画の進捗と株価への影響、今後の戦略を詳しく解説。...
ヴィタリックらがイーサリアムのトランザクションごとのガス上限を共同提案 DoS攻撃対策と安定性向上目指す
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏と研究者のトニー・ワースタータ氏は、ネットワークのセキュリティと安定性向上を目的として、トランザクションごとのガス使用量にプロトコルレベルの上限を導入す...