Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
ドバイを拠点とするグローバル仮想通貨取引所Bybitが19日、株式取引機能を『Gold & FX商品』に追加したと発表した。この新機能により、ユーザーはストラテジー(MSTR)や「マグニフィセント7」を含む78社の株式を、テザー社発行のステーブルコイン「USDT」の通貨ペアで取引できるようになった。
株式取引機能はBybit Gold & FXセクションの一部として提供され、同セクションでは以前から金、外国為替、その他の商品取引が可能だった。新サービスは差金決済取引(CFD)モデルを採用し、トレーダーは原資産を実際に保有することなく価格変動を予測して取引できるという。
Bybitの機能拡張は、仮想通貨サービスプロバイダーがデジタル資産プラットフォームと伝統金融の橋渡し役を目指す動きの一環として注目される。同社は従来の金融商品と仮想通貨を融合し、多様な取引機会をユーザーに提供する戦略を推進している。
関連: 金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから
推定5000億円のイーサリアムが喪失の可能性、コインベース・ディレクターが分析
米仮想通貨取引所コインベースがユーザーミスなどにより5,070億円相当のイーサリアムが永久に失われていると分析した。流通供給量の0.76%に相当する量だ。...
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETHの上値目標やSOL上のポケモンカード市場の急成長など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。...
クジラの大量送金で1700万円台へ下落、米政策レポート30日公開に注目|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン相場は1750万円台から1700万円台へ下落。14年以上塩漬けされた3962BTC(約675億円)のクジラ送金が売り圧力懸念を招く。30日の米暗号資産政策レポート公開とFOMC結果に...