mt logoMyToken
時価総額:
0%
FGI:
0%
Spot--
交換--
ETH Gas:--
EN
USD
APP

ピーター・シフ、米ドル支配の終焉を主張「ゴールドは通貨の性質を併せ持つ」

収集
シェア

著名な経済学者で暗号資産(仮想通貨)批判論者として知られるピーター・シフ氏は22日、ゴールド(金)は単なるコモディティ(商品)ではなく、通貨でもあるとの見方をXに投稿した。

最近のゴールド相場の上昇に言及し、通常の環境下ではこのような値動きにはならないとも主張。最近のゴールド相場の上昇は米ドル支配の終わりであると主張し、米国の生活は多くの人々が想像できなかったほど大きく変わろうとしていると述べている。

ゴールドの価格は本記事執筆時点では下落基調に転じているが、22日に先物価格が節目の3,500ドルを超えるなど、最高値更新を継続していた。背景には、米トランプ政権の関税政策による景気後退懸念や米ドルの信任低下などがあるとの声が上がっている。

シフ氏は以前からゴールドの支持者だ。23日にはゴールド価格が下落に転じ、採掘業者の株価がさらに値を下げていると指摘しつつも、市況から判断して、自身の企業とされる「Euro Pacific Asset Management」が提供するゴールド関連のファンド「EPGIX」を買うよう呼びかけた。

関連: 米大手金融機関バンカメ「貿易戦争の資産逃避先では金(ゴールド)が圧倒的優位」

ゴールドが通貨の役割も果たすというシフ氏の見方には、投稿のスレッド内で批判的な声が複数上がった。

例えば、「現物を持って行って支払いをしようとした場合に、ゴールドが本物であるかの判断が困難である」「金の延べ棒でコーヒーを買おうとした場合、適量を削った後に何度も計量が必要になり、支払いを拒否されるだろう」「価値が安定しないものは通貨ではない」などの意見が投稿されている。

また、ビットコイン( BTC )の方が「通貨として優れている」「流動性が高い」「24時間7日間アクセスできるメリットがある」「保管庫が不要」などの指摘も上がった。ビットコインは、供給上限が設定されていることや無国籍であるという特徴などから、ゴールドと比較されることが多い。

関連: 米財務省、ビットコインは『デジタルゴールド』としての役割があるとの認識示す

一方で、ビットコインをリスク資産とみなす投資家も多いなど相違点もあるため、比較対象にはならないとの声もある。

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/501701.html
関連読書