XRPの価格動向 バイナンス先物データに見る強気の兆しとは、アナリスト分析
仮想通貨 XRP に関して、取引所バイナンスの先物データが注目を集めている。仮想通貨オンチェーン分析プラットフォームCryptoquantの登録アナリスト、BorisVest氏によると、売り圧力が吸収されつつあり、強気の動きが再び始まっている可能性があるという。
XRPは年初にOI(建玉)が15億ドルに達した後、急激な下落を経験し、レバレッジをかけたポジションが一掃された。しかし最近、OIは再び上昇し、トレーダーの関心が戻りつつあることが示唆されている。
また、BorisVest氏によると、現在の資金調達率は中立的であり、ロングとショートのポジションはバランスが取れている。しかし、ショートポジションが増加し、無期限先物の資金調達率が低下しつつあるため、XRP価格を押し上げる要因となる可能性が高いという。
無期限先物の資金調達率(ファンディングレート)は市場のバイアスを示す指標であり、価格調整中にレートがマイナスに転じると、過剰なショートポジションが浮き彫りになり、ショートスクイーズが発生する兆しとなる可能性がある。
さらに、バイナンスのTaker Buy/Sell比率は0.91であり、強い売り圧力が示されているが、価格が安定していることから、売り圧力が吸収されつつある可能性が高い。この動きは、今後の強気なブレイクアウトの兆しとも捉えられるとBorisVest氏は分析している。
関連: リップルとSEC、XRP訴訟で和解合意
ソラナ共同創設者、「メタブロックチェーン」を提案 複数チェーン間データを統合
仮想通貨ソラナのヤコベンコ共同創設者が、複数のブロックチェーンデータを統合する「メタブロックチェーン」構想を提案した。低コストなデータ可用性(DA)を実現するものだ。...
Janover、約136ドルでソラナを大量購入 10億円以上の含み益に
ナスダック上場のDeFi Development Corpは、2025年5月12日に172,670SOLのSolanaトークンを平均価格136.81ドルで購入したことを発表した。...
米当局、「ビットコインETF承認」のフェイクニュース発信者に懲役2年の求刑求める
米証券取引委員会のXアカウントを乗っ取りビットコインETFについて偽情報を流した被告に、米検察が懲役2年を求刑した。金融犯罪への厳格な姿勢を示す判断である。...